日記
水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室で開催された、「ほんでたいわ部」による企画「アーティストが書いた本を読んでみる 第3弾~大竹伸朗『カスバの男:モロッコ旅日記』」に参加してきました。 www.arttowermito.or.jp 「ほんでたいわ部」は、…
先日、フレンドホーム(週末里親・季節里親)に登録したことをご報告しました。 kimilab.hateblo.jp 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、初回活動日が延期になったりしていたのですが、8月下旬、ついに、初回の活動を行うことができました。初回は、ショ…
「フレンドホーム」に登録し、ついに来月あたりから、少しなにか活動できそうかな?という段階まできました。 こども未来横浜のページでは「フレンドホーム」について「児童養護施設で生活している、親や親族の面会の少ない子ども達を、 夏休み・お正月など…
横浜に移住いしてきたときから「行きたい」と繰り返し言いつつ、なぜか、行くことができなかった、横浜ドリームランド跡地に行ってきました。 旧ドリームランドに興味がありすぎて、年に一度の、横浜薬科大学の先生方との邂逅の折には、本来の業務も忘れて、…
今日は、勤務先の大学の卒業式でした。 緊急事態宣言が直前まで続いていたことから、全学行事としての「卒業式」は中止となり、領域単位での「学位授与式」だけが執り行われました。 それでも、やっぱり、今日は「卒業式の日」なんだと思います。 今日は、一…
今年度、1年間だけ、お引き受けしていた非常勤講師先の大学での授業が終わる。夜遅くに開講される受講者7-8人の小さな授業。 春学期はすべてオンラインだったので学生たちに会うことすらかなわなかったけれど、後期は少しだけ、学生たちに会うことができた…
今年は、葡萄が不作であったせいか、11月3日の山梨ヌーヴォーの解禁日に新酒が出そろっていないワイナリーがいくつもあったようで、11月3日に行われた「第33回 かつぬま新酒ワインまつり」では、甲州やベーリーAの新酒が出ていなかったブースがいくつかあり…
以前、こちらのブログ記事にも書きましたが、だれか(何か)の助けを得ながら、自分の身体の状態を語るための言葉を見出すこと、それによって(自分自身に)どのような変化が起こるのかを感じとることに、興味があります。 kimilab.hateblo.jp この記事では…
10月末から、新ルールが適用になり、「もはやボジョレーの時代は終わった。これからは日本ワインだ」というニュースもちらほら見かけるようになりました。 diamond.jp そんななか、なぜか、今までまったく興味がなかったボジョレー・ヌーボーに興味を示し、…
12月16日から12月25日まで、横浜高島屋で開催されていた、相鉄グループ100周年記念展「いま、むかし、みらい大相鉄展」に行ってきました。 相鉄といえば、12月中旬に、相鉄・JR直通線の新駅名称「羽沢横浜国大」駅が発表され、話題になったばかり。 traffi…
やりたくないと思っている仕事の準備を丸一日かけてやっていたら(?)、突然発熱するわ、腹痛が起きるわ、吐き気をもよおすはの非常事態に。「もうこれは無理!」ということで、気分を一掃するために、FPSアクション映画『ハードコア』観てきました! 4/1(…
「烏龍茶グラノーラ」なるものを購入してみました。 上野から御徒町にかけてあるアメ横商店街の一角に、ドライフルーツと木の実(ナッツ)を扱った「小島屋」という店があります。 小島屋では、自社ホームページや楽天ショップから、ドライフルーツやナッツ…
今週のお題「年末年始の風景」第2弾です。 2016年新春は、「暖冬」と呼ばれただけあって、なかなか暖かい陽気に恵まれましたよね。4月並の気温であるという話もあったとか・・・寒さに弱いわたしにとっては、とてもありがたいお正月となりました。 さて、そん…
2016年になりましたね。皆さま、あけましておめでとうございます。 今週のお題「年末年始の風景」ということで、初日の出の様子をご紹介したいと思います。「初日の出」というと、水平線の向こう側から日が昇ってきて、水面に太陽光が反射し・・・という写真で…
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=658813874208868&set=pcb.658817144208541&type=1&theater
2012年 新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。ついに年が明け、2012年がはじまりましたが、 皆さま、いかがお過ごしでしょうか?私は、昨年末、12月28日〜30日まで、人生初めて金沢市を訪れ*1、 12月31日から元日までは実家で、個人事業主(大工)…
母校のOTK高校にて、進路講演会にゲストとしてお呼びいただきました。 講演のタイトルは、「ゼロ成長社会をハッピーに生きる!」 これまでの講演タイトルをうかがったところ、「私の歩んだ道〜挑戦につぐ挑戦〜」やら「卒業してから40年 常に挑戦!」や…
大学の授業が8月18日に終了し、成績を提出してようやく一段落・・・と思っていたら、あっという間に9月です。 9月1日は「防災の日」! ・・・というわけで、我が家も防災訓練!・・・はできないのでせめて防災カードゲームで遊んでみました。 いつもは2人しかい…
皆さま、新しい年のはじまり、いかがお過しでしょうか。 わたしは、明日の研究大会発表準備に追われています。。。。 このままだと終らない。。。どうしよう。。。 さて、タイトルに書きました「謹賀新年」ですが、 しばしば年賀状に、印刷かなにかですでに…
今週のはじめあたりから、英語学習にはまっている。 きっかけは、教員採用試験情報を調べていたときに、TOEICやTOEFLのハイスコア取得者を特別枠に指定する自治体があることを知ったことである。もちろん中学校・高校の英語教員採用試験ではすでに多くの自治…
先日、たまたまゼミに同席させていただいている方から「わたしって研究者に向いていないんでしょうか?」「どうしたらkimistevaさんのように聡明になれるのでしょうか?」と相談(?)のようなお世辞のようなものを受けとる。 巷の適性検査の類で「研究者向…
2009年になってはじめての更新です。 あけましておめでとうございます。kimistevaです。「無理をせずにやっていこう」「無意味な文章はアップするのをやめよう」と思い立って、このブログをはじめたため、あまり更新していない(その割には無意味な文章も多…
あるいは、わたしの研究作法 昨日は、わたしも卒業したT大学N学類の卒論提出日だった。 4年生の卒論提出日が近づいてくる時期というのは、3年生にとっては卒論のための指導教官を選んだり、卒論テーマをぼんやりと決めなければいけない時期でもあるので…
「情報化社会における『著作』概念の問い直し」というとWikiだ、Web2.0だという話になりがちだけれど、わたしが毎年この話題を思い出すのは、なんといっても今の時期である。 「今年も年賀状つくらなきゃなぁ…」と思いたち、ネットサーフィンしながら、フリ…
わたしが人間にとっての「物語」の意味を考えはじめたのは、高校生のときでした。 その当時、わたしの友人だった男の子は、同じくわたしの友人であった女の子に好意を抱いていました。・・・が、そのことをわたしが知ってからずっとずっと二人の関係に変化がな…
オタクを前面に出さないで「読書教育の新しい試み−オタク文化論的視点から−」という論文を書いてください、と言われたかと思えば、今度は、退官した恩師(つまり、いわば「身内」)の退官記念論文集の図書紹介(ふつう、まったく関係ない第三者がその図書を…
小学校教員認定試験の第一次試験から、はや2週間。ついに、合否判定基準と解答がアップされました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/08041507.htm自己採点をしてみたところ、なんとか基準はクリアしたようです。これで、7月後半から勉強して…
小学校教員資格認定試験、一次試験が終了しました。 自分で言うのもなんだけどよく頑張った。9科目中6科目(うち2科目は図工・体育・音楽から選択)の科目選択が合否をわけるという一次試験。わたしの選択科目は、国語・算数・図工・音楽・体育・家庭科で…
ついに明日から、小学校教員資格認定試験です。 第一次試験は、明日(9月6日)と明後日(9月7日)の2日間かけて行われます。わたしにとっては、大学卒業した頃から、常になんとなく気にかかっていた資格認定試験なのですが、世の中には知らない方も多い…
帰宅したら、鳥肌実の全国時局講演会のDM(通称:「赤紙」)が届いていた。 夏休みももう終わりである。皇紀弐千六百六拾八年 鳥肌実全国時局講演会「天照大演説」 http://www.torihada.com/kouen_info_hon.htm 「現代文化論」担当講師のY先生は、仲良く…